ビデオリサーチは9月28日、27日に最終回を迎えたTBS系ドラマ『日曜劇場・半沢直樹』に関する推計を発表した。
発表によると7月19日(日)~ 9月27日(日)にわたる全10話のうち、いずれかをリアルタイムで見た人は日本全国で推計6658.8万人だった。
なお、総務省統計局によると、日本の総人口は9月1日時点で1億2581万人(概算値)だ。
 最も視聴人数が多かった場面は? 
 
(出典 amd.c.yimg.jp)
全10話のうち、最も見た人が多かったのは10話の3323.3万人。そのほかの放送回も全て2500万人程度の人がリアルタイムで視聴していた。
全10話を通じて最も視聴人数が多かった場面は、9月27日最終回の21時58分、中野渡頭取(北大路欣也)と半沢直樹(堺雅人)が二人で話すシーンで、約2743.3万人が見ていた。
 9/29(火) 14:02 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/c359bae3b607d278e7bfde33acba7c70752c5612 
 >>1 
 確かに1話の冒頭だけ見たわ 
赤ちゃんも見てるうちに入れてるのか?
 >>2 
 世帯視聴率だしな何人家族かという情報ものリサーチ社は把握してるはず 
テレビないから見てないけどネット民も高く評価してるから機会があったら見てみたい
 >>3 
 怒鳴りあいでうるさいよ 
 >>6 
 この顔芸を見せられたら半笑いでもしょうがねえよなw 
 一回も来たことないし今後も見る気がない 
 日本のドラマなんか見る時間があるなら見るべき映画がいくらでもある 
 >>7 
 お前がこんな掲示板に書き込んでマイナスのことを喧伝するのは 
 無駄ではないとな? 
10分遅れで撮りながら見てたわ、すまんな
 >>9 
 CM飛ばすために俺も15分ほど追っかけ再生したw 
 記憶にないで済むのは国会答弁だけの話です 
 ここは国会ではありません 
 そんな*げた言い訳 
 一般社会では通用しない 
 いま多くの国民があなたを見ているんですよ 
 国民に向けきちんと説明してください 
 誰も助けてはくれませんよ 
 説明できないのなら謝罪すべきです 
 それが政治家として人として最低限度の義務ではないですか 
 政治家の仕事とは人々がより豊かにより幸せになるよう政策を考えることのはずです 
 あなたがたはその使命を忘れ国民から目をそらし自分たちの利益だけを見つめてきた 
 謝ってください 
 この国で懸命に生きるすべての人に 
 心の底から詫びてください 
 >>15 
 現代のテレビにしてはよく言った方だね 
 >>91 
 記憶にないは普通に使うよ 
 本気でいえば通るからね記憶にない事を謝るふりも大事だけどね 
 ドラマじゃ通用しないけど社会じゃ通用するよ 
 むしろ嘘が上手くないと仕事出来ない人間だから 
 >>15 
 >政治家の仕事とは人々がより豊かにより幸せになるよう政策を考えることのはずです 
 >あなたがたはその使命を忘れ国民から目をそらし自分たちの利益だけを見つめてきた 
これ安倍菅はちゃんと見たのかな??
到達人数はしっかり見てない層まで含まれてるから意味ないって
 >>22 
 1分そのチャンネルに回してたから「見た」って勘定されてるからね 
 24時間テレビの到達人数は8000万人以上だったしなあ 
 まだまだ地上波はオワコンにはならないね 
 大人気のYouTuberかき集めてもこういうのは作れない*ぇ 
 >>28 
 いや半沢みたいなのは例外で地上波なんて完全にオワコンになってますやん 
 大和田VS半沢の図式が残っていくのは良いことだと思う 
 敵が大きくなり過ぎるとぶれるときが多いけど、半沢直樹は大和田がいつもライバルの位置にいてぶれてない 
 一度は土下座で倒したけど、いつも気の抜けない位置に居続けるのが面白い 
 たまに手を貸してくれたりね 
 >>29 
 ラストが大和田の優しさと気付いてない人もいるけどなw 
半沢を見ていないのはワンピを見ていないようなもんだからな?w
 >>46 
 最終回だけ見てもわかるもんなw 大河は最初にあらすじ入れないとわからない。 
 その違いは大きい。筋建てと視聴率だけ見れば水戸黄門、大岡越前に近い。 
 >>46 
 俺は2話から見始めた 
上戸彩のミスキャスト感が強い
 >>48 
 良かったと思うけど 
 あの明るさは代わりになる女優さん浮かばないし 
 テレビ局って視聴率30%=3000万人に都合よく変換するから恐いわ 
 点いてるテレビのうち30%だろうに 
 >>55 
 そうなん? 
 なら深夜や早朝番組とかの人気番組も20%とかないとおかしくないか 
 最終回も面白かったけど 
 半沢が「私は中野渡の代理です」と上司呼び捨てしてたのは草  
 過密スケジュールで台本チェック間に合わなかったのかな? 
 >>57 
 釣り針がデカすぎるw 
 >>63 
 それは釣られたも同然だ 
 >>57 
 そうだよ 
 >>57 
 見てないんだけと普通サラリーマンは第三者と会話するとき上司を呼び捨てにすると思う 
 >>57 
 場面見てないけど社外の人に対しては社内の人間は呼び捨てにするよ 
 >>69 
 > >>57 
 > 場面見てないけど社外の人に対しては社内の人間は呼び捨てにするよ 
そういう風に教えられるけど、実際あの風習っておかしいと思うわ。
10万人規模の大会社の派遣社員が「はい、豊田に変わります」云々ってやっぱ変だしw
 >>57 
 でけぇ釣り針だな。誰も食いつかねぇよ。 
 >>57 
 おまいはどこでも人気者だなw 
 >>57 
 出たな 
 神々の遊びでもしてるつもりか 
 見てないアピールしてるのアホだろ 
 見てない人の方が多いのに何アピールだよ 
 >>86 
 まあ8割の日本人は見て無いしな 
 テレビ的には1割見れば社会現象なんだろう 
白井大臣の「恥を知りなさい!」はじゅん子がよぎって声出してワロタわ
 >>87 
 あのセリフを野党に対してじゃなく身内の幹事長に言うところが最高にイヤミだよなw 
一人の政治家の不祥事で終わった残念な結末。
とかげの尻尾きりじゃん
 >>88 
 え? 





