2020年5月10日 神様になった日
 公式サイトより 
 
(出典 d1bxqgdk88uwr3.cloudfront.net)
本日5月10日、Key、アニプレックス、P.A.WORKS 新プロジェクト発表会見が開催され、「Angel Beats!」「Charlotte」に続く新プロジェクト『神様になった日』が発表になった。本作はTVアニメとして、2020年10月より放送される。
 『AIR』『CLANNAD』『リトルバスターズ!』などを手掛けてきたシナリオライター・麻枝 准氏が原作・脚本を担当。また、キャラクター原案はNa-Ga氏が務める。 
 『Charlotte』制作後、長らく現場から離れていた麻枝 准氏にとっての”原点回帰”の作品になるという。 
https://www.anime-recorder.com/tvanime/153236/
©VISUAL ARTS / Key / 「神様になった日」Project
 >>1 
 主要人物を*安直なお涙頂戴はやめてくれ 
 >>1 
 天体のメソッドの新キャラに似てるな 
 円盤さんとか出てきたりして 
 >>1 
 Keyって主要キャラ*のイメージやわ 
 主要キャラに感情移入させる 
 ↓ 
 主要キャラ*せる 
 ↓ 
 悲しみと感動を誤認させる 
 ↓ 
 感動作品 
 こんなんで良いなら作家は楽やな 
 愛でてたペットが*だら悲しいのは当然やん 
 >>71 
 *せるだけならまだしも「生き返る」もしくは 
 「最初から*でた」だからねぇ 
 >>1 
 出崎や東映に当て馬となってもらってから、良作画で人気得るて方向に戻すの? 
麻枝はアニメ向いてない
 >>15 
 本業の音屋としても引き出しが少ない 
 球詠のOPなんてもろ麻枝節だし 
ABでCとたらDと予想してたのに何だよ期待裏切りやがって
 >>20 
 Day of became the god 
この状況で10月スタートの予定なんて立つのか?
 >>24 
 声優の収録次第じゃないのかな 
 プレスコでやってるらしいけど今現在何話まで収録してるのか 
神さまのいない日曜日
 >>29 
 面白かったぞ 
 麻枝と久弥のインタビュー 
 別撮りで草生える 
どんだけ不仲なんだよ
 >>34 
 ハヤシナオキが久弥ってのが事実なら 
 PAは両方の脚本作品手掛けたことになるんだよなあ 
まじでもうゲーム書かないんだな
 >>35 
 ゲームというかソシャゲはやってる 
 来年配信予定 
 https://heaven-burns-red.com/ 
 主人公が池沼ハーレムの王様で 
 不良から尊敬されて 
 野球をして 
 池沼が一匹*で感動 
 >>37 
 MOONやONEの頃は変人だけど池沼ではなかった 
 Kanonの名雪辺りからおかしくなり始めて 
 AIRで全員池沼に 
 もう一応モノは出来あがっとんのよね? 
 これでラスト作品かその前くらいだろうから楽しみにしてるわ。 
 特設サイトがほぼ有料なのが納得いかんが。 
 https://kamisama-maeda-lab.com/ 
 >>40 
 宗教法人のサイトみたいだな 
 動き出した企画を止めるのは大変なんだろうけど 
 どちらにせよ現場は大変なんだろうな 
 >>47 
 クソアニメでもPAで一番売れたアニメだからなAB・・・ 
 劇場版SHIROBAKOがまあちょい良かったので 
 色づく世界の明日から見終わって 
 いまはサクラクエストみてる 
 paworksって導入部で辛くてついて行けないこと多いな 
 >>51 
 それの最たるものが花咲くいろはだな 
 1話だけ見たら絶対誤解する 
 >>52 
 最初挫折して途中から視聴 
 劇場版も映画館行ったわ 
 三年前のgwに、突然行きたくなって夜通し高速道路とばして、聖地の温泉街みてきた 
 モデル建物の跡地で立ち尽くしたわ 
 >>51 
 新コロナでアニメ系がよく入る映画館避けて、事前予約が少ない映画館に行ったら 
 最大箱で数十人って静かでいいんだが、公開2日目でこれだときついなーとは思った 
 声優いま大変だろ 
 オーディション地獄じゃん 
 >>58 
 オーディションは集中さける運営すればいいだけ 
 問題はアフレコ 
 マイク三本だけの 
 従来の録音部屋では密密してしまうこと 
 >>58 
 5ヶ月後に放送予定のアニメのオーディションを今やってるわけないじゃん 
 P.A.はゴンゾに並ぶアニメスタジオ、俺の中では。 
 頑張ってぶち上げてアニメを盛り上げてほしいほしい 
 >>66 
 いまGONZOと同レベって評価はいまいちなのでは? 
 >>66 
 ゴンゾ?ボンズの間違いじゃなくて? 
 シャーロットって麻枝氏が書いた脚本を監督さんが削りまくっていたそうだね 
 でもそうしないと30分の尺に収まらないからしょうがなかったらしい 
 アニメをやるなら2クールにすべきだし、最初から尺を気にしなくても済む 
 ゲームでやればいいのに 
 >>73 
 でも、2クールにしたらしたで追加入れて結局はだらけて行くんだよな 
 >>73 
 大作やと今って1クール2億かかるんやったっけ? 2クールで倍なんけ? 
 >>77 
 攻殻SACが半年で5億とかだったような 
 >>84 
 2002年の26話でそれって金かかっとるほうやね。 
2020年での深夜アニメでもそれなりにかかるので2クールはきつそう。
key原作のrewriteでやっちゃったから1クールだろうね。
 >>73 
 1回脚本やったのに30分アニメの尺が分かってなかったのか・・・w 
 それともABの岸監督が頑張って詰め込んだから出来ると思っちゃったのか 
 fateみたいに土台の世界観やそこで動くキャラを全然描けねえもんな 
 ただ泣かせたいだけ、ほら*だよ感動したでしょ?と言わんばかりの薄っぺらさ 
 だから鍵の作品は何も残らないんだよ 
 >>76 
 実際本人もFate/Zero読んで 
 こんなのに比べたら俺はなんちゃって物書きだと絶賛してたな 
 真面目な話、ギャグアニメにすればいいんだよ 
 これで復権できる 
 >>97 
 クラナドのアニメでは春原がひたすら寒かったぞ 
 ああいうのはエロゲじゃないと無理 
 >>98 
 シュタインズゲートとか普通に滑りまくりやん 

