連日大きな話題を呼んだドラマ「半沢直樹」(TBS系)が2020年9月27日の最終回で放送を終えた。 
 アンケートの詳しい結果(現在も投票実施中のため記事と票数が異なる場合があります) 
 J-CASTニュースでは最終回放送翌日の20年9月28日から読者アンケートを実施し、今作で「株を上げた」と思う役者や、前作から引き続き出て欲しかったと思う役者、 
 今後のシリーズ展開への期待などを聞いている。(投票にはウェブサービス「トイダス」を使用、以下30日10時時点での回答数)。 
■名優父に持つ俳優の名も
 13年のシーズン1から7年ぶりに放送された今作。まずは、前作からの継続出演者の中で「株を上げた」と思う役者を聞いた(有効回答数1912)。 
 1位に輝いたのは、東京中央銀行(以下、銀行)で半沢のライバル・大和田暁を演じた香川照之さん(486票)。今作では「おしまいDEATH」「銀行沈没!頭取も沈ヴォツ!」といった名セリフを生み出し、 
 後半は半沢との「共闘」で視聴者を沸かせた。自身のツイッターを通じて、撮影の裏話などを連日投稿してきたことも話題を呼んだ。 
 2位はオネエキャラの金融庁検査官(その後国税庁へ)、黒崎駿一を演じた片岡愛之助さんだった(347票)。前作同様、ドラマ中盤までは半沢の前に立ちはだかったものの、 
 終盤には銀行、進政党・簑部啓治幹事長(柄本明さん)の不正に立ち向かう半沢らに「助太刀」した。 
 3位には主人公・半沢直樹を演じた堺雅人さん(342票)、4位には半沢の妻・花役の上戸彩さん(169票)がランクイン。5位には銀行融資部の「タブレット福山」こと福山啓次郎を演じた山田純大さん(129票)が入った。 
 前作では半沢にあっけなく「論破」された福山だったが、今作では持ち前のデータ収集力で銀行の不正に迫る半沢らをサポートした。名優・杉良太郎さんを父に持つ山田さんは現在47歳。 
 これまで「水戸黄門」(TBS系、01-03年)、大河ドラマ「西郷どん」(NHK、18年)など時代劇を中心に存在感を示してきた。 
 最終話で活躍の2人が上位に 
   
 13年放送の前作では、出演した片岡さんや滝藤賢一さん、石丸幹二さんらがブレイクを果すことになった。続いて、今作から登場し「株を上げた」と思う役者を聞いた。(有効回答数2029) 
 1位は東京セントラル証券の若手社員・森山雅弘を演じた賀来賢人さん(460票)。正義感が強く、半沢に金融マンとしての精神を教わりながら成長する姿が描かれた。 
 賀来さんはドラマ「今日から俺は!! 」(日本テレビ系、18年)で主役を務めたことで、コメディができる俳優としてブレイク。シリアスな半沢直樹で存在感を示したことで、新たな境地を開けるか。 
 惜しくも2位となったのは国土交通大臣・白井亜希子を演じた江口のりこさん(450票)。帝国航空の再建をめぐり銀行側に「債権放棄」を迫るも、あと一歩のところで敗北。 
 最終回では師事していた箕部幹事長への「裏切り」で視聴者を沸かせた。江口さんは兵庫県出身の40歳。個性派女優として数々のドラマに出演してきたが、今作をきっかけにより大きな飛躍が期待される。 
 その白井大臣の秘書・笠松茂樹を演じた児嶋一哉さん(アンジャッシュ)が3位にランクインした(316票)。ドラマでは最終盤で箕部幹事長の不正を暴くキーマンとして活躍。 
 進政党を離党した白井大臣との「友情」も話題になった。「いじられ芸人」のイメージのかたわら、役者としての評価も高かった児嶋さん。相方・渡部建さんの不祥事を乗り越え、活躍の場を広げられるか。 
 4位には半沢に「詫びろ詫びろ」と迫った銀行証券営業部部長・伊佐山泰二役の市川猿之助さん(145票)、5位にはIT企業・スパイラルの瀬名洋介社長を演じた尾上松也さん(97票)がランクインした。 
 前作には登場したものの、今作未登場だった役者もいる。今作も登場して欲しかった役者を聞くと(有効回答数1633)、半沢の同期・近藤直弼を演じた滝藤賢一さんが過半数を超える856票でトップだった。 
今作第一話でシンガポールへの出張が伝えられた近藤だったが、最後まで本人は登場しなかった。滝藤さんは現在、NHKの大河ドラマ「麒麟がくる」に出演している。
 9/30(水) 11:50配信 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/793dd8298978288f436d3b9c649002bf23cbc1e6 
 >>1 
 東京03の角田は? 
 児嶋より重要な役ではなかったけど面白い演技してたと思う 
 >>12 
 良くも悪くも通常運転の角田だったわ 
 >>12 
 人力舎推しなのか 
 >>1 
 上戸彩はないw 
 上戸彩が悪いわけじゃないけど尺もないしあの嫁いらんかったわ 
 最終回のも取ってつけた感すごかったからねじ込まれてるんだろうけど 
 >>1 
 いや、一位は大島だろ!! 
 >>1 
 賀来千香子のw 
 いやいや、どうみてもそんなやつよりも、 
 白井大臣やろ 
 >>1 
 株上げたのは香川照之?片岡愛之助?堺雅人? 
 笑わせるなってw 
 筒井道隆以外に誰がいるんだよってw 
 >>241 
 ド下手だったな 
 有能な弁護士には全く見えなかった 
亡くなった女優も忘れないで
 >>3 
 *だら2階級特進とかそういうシステムないから 
 >>3 
 そんなのいたっけ? 
 >>175 
 ダミー会社のやる気なさそうな秘書だったか女性社員だったか 
 >>3 
 てんかんで*じまった人か 
株を上げたということは今まで大したことないということになるんだが主演の堺とかって当てはまるのか?
 >>5 
 ぶっちゃけ半沢やるまではそこまでじゃなかった 
 >>251 
 リーガルハイは? 
離党後の白井元大臣に優しく抱かれたい
 >>7 
 そんなタマじゃねーぞ 
実際ちゃんと観てるやつなんて80万人もいないのにしつこいわ
 >>9 
 その数字は体感? 
 記事読まなくても分かる 
 どうせ大島だろ? 
 >>10 
 朝ドラでも浮いてる 
 筒井道隆かな 
 悪役は初めて見た 
 >>11 
 筒井道隆は素晴らしかったね 
 >>26 
 出演者の全員が叫んでいるというか 
 キレている演技だっただろ 
 違和感を持たなかった人はマジでどうかしている 
 >>11 
 これが一番裏切られて良かった 
 期待通りだったのは角田 
 >>11 
 最初誰か分からなかった 
 >>11 
 あの不潔感は見事だった、完全に好青年俳優を脱却した 
 >>11 
 しっかり嫌な奴感出てたな 
 >>11 
 ド下手だったな 
 >>11 
 どうして歪んだ波紋とか、結構前からやってるのに知らないのか? 
 江口のりこもそう、名もなき毒からチェックしとけよ 
 >>11 
 わかる 
 結構昔からいるけど全く興味なかった 
 今回かっこよかったわ 
曾根崎やった佃典彦さんもよかった
 >>14 
 土下座しながらの後ずさりが良かった。 
 香川照之の演じるキャラはどの作品でも全て同じに見えるけどなあ 
 99.9に出てた香川のキャラと大和田ってほぼ同じじゃん 
 何を演じてもキムタクではないけど香川も何を演じても香川照之になりつつある。香川が作中で香川を演じてるだけ 
 >>16 
 何言ってんだよ 
 前作と今作の大和田が既にまるで別人じゃないか 
 それがいいかは知らんけど 
 >>16 
 「ゆれる」から後の香川照之しか見てないのでは? 
 >>24 
 ゆれるから後がそうだって話してるのになんなの 
 >>16 
 少年ジャンプしか読んで無いのに 
 漫画を語ってるみたいで いいね! 
 >>16 
 劔岳点の記では寡黙で実直なキャラだけどね。 
 あしたのジョーの丹下役は大和田に少し似てるw 
 >>16 
 坂の上の雲の正岡子規は凄いよ 
 というかあれ見てからファンに成りました 
 >>171 
 俺的には竹中直人と共演した坊さんが行く 
 竹中直人が怪演する中でインテリ坊主をうまく演じてた 
 >>171 
 正岡子規が*だ翌週に小汚ない弥太郎で感動が吹っ飛んだ。 
 >>190 
 うちの先祖はあんなに汚くないってクレーム入ったとか記事になってた気がするw 
 真偽の程は知らんけど 
 >>16 
 彼女が*じゃった。の豆知識さんを見てから言えよ 
 >>16 
 カマキリ先生… 
あ、アレは素なのか
 小玉さんでしょ。 
 あの秘書がいなかったら、シナリオ瓦解してたよ。 
 >>18 
 児島だよっ! 
西田尚美だろ
 >>20 
 これ 
 >>20 
 あれずっと深津絵里だと思ってた 
 >>149 
 草 
 >>20 
 最初見た時は有吉佐和子が若返ったのかと思った 
 >>293 
 阿川な 
ミッチー好きなんで観てたけど…
 >>22 
 ミッチー入ってないの納得出来ませんよねーーー 
 ミッチーの協力なくしては、半沢の倍返しは不可能だものね! 
 ミッチー主役のスピンオフ見たい 
 >>23 
 ミッチーってどこの部署なんだ? 
 暇そうだけど 
 >>54 
 妖精またはアレクサたまにSiri 
 >>23 
 小説の方でそれやって評判が今ひとつだったそうな 
 乃原 
 鉄の女 
 タブレット 
ここら辺だろ
 >>27 
 あのタブレットマンはデビット伊藤だと思ってた 
グレートパイロットさんも思い出してあげて
 >>34 
 あの人は男前というよりハンサムという言葉が似合う 
 ちゃんと最後まで悪役でいてくれた柄本明こそMVPだと思うけどな。 
 他全員がいい人に寝返り過ぎて最終回の爽快感が薄まってたし。 
 >>36 
 悪役だけどめっちゃ可愛い爺さんで 
 最後は駄々っ子みたいな演技もさすがだと思った 
 一方、滝藤に代わって半沢の同期として出てきたデブはあまりに不評だった為 
 セリフや出番が極端に減らされた模様 
>>39
 あーそうだったw 
 あのデブだけ唯一株を下げたわw 
 >>41 
 デブと猿之助と筒井は最悪だった 
 上戸はもちろん要らんかったけど 
 >>165 
 悪役とデブが嫌いなだけじゃないのそれw 
 >>39 
 情報システム部所属でデータ収集とか活躍がありそうだが 
 デブだから画面が汚くなるので没だわな 
 >>39 
 初回の居酒屋でのシーンでやたらと叫んでたのが不評を買ったな。本人は一生懸命演じていたから責められないけど滝藤とのギャップが凄すぎてウルセーと思われたのが致命傷になった。結果的に今回で唯一と言ってもいい株を下げた人になってしまった。 
 >>39 
 いっその事、カンニング竹山か塚地の方が良かったな。 
 >>39 
 あのデブはかわいいじゃん、 
 滝藤って貧相で気持ち悪い 
 >>39 
 最初の登場から声でかいだけで不快だった 
 >>39 
 デブの代わりにずっとタブレットにして欲しかった 
 親友は渡真利だけでいいよ 
 >>173 
 はじめからでなくて 
 あの場面から味方で出てくるからこそ 
 タブレット福山は良かったよ 
意外性と味方が増える感じが
出てないのに待望論でどんどん株が上がっていく滝藤賢一と吉田鋼太郎
 >>44 
 二人とも渋谷に出向(大河ドラマ出演)してるからなぁ 
 尾上、江口は芝居上手くないよな 
 東京03の方が数段上手 
 半沢は敵役にいい役者が多い 
 ミッチーあんな芝居してたら仕事来なくなるのでは 
 >>47 
 江口のりこはああいう役はダメ 
 今やってるキワドイ2人や、時効警察の同僚役、ウチの夫は仕事ができないの変な義姉役などが合ってる 
 >>83 
 ダメというかああいうのは求められてないよな 
 >>83 
 白井大臣はもっと気がキツそうな顔の人の方が良かった 
 >>102 
 これ 
 >>102 
 美人使うべきだよね 
 >>102 
 歌舞伎に対抗するなら、女優は宝塚だな 
 したら演技のクドさが釣り合うだろう 
 見てないけど 
>>124
 半沢に 
 真矢みき、天海祐希、大地真央 
 たしかに見たいかもw 
 >>124 
 そういえば、ヅカ女優一人も出てなかったね。 
 ナンノの役なんて、ひと昔前なら小柳ルミ子がやっていそう。 
 檀れいはミッチーに配慮で出られないけど 
 天海祐希あたりは、白井大臣の役で出ても良かったね。 
 >>136 
 南野と江口の役は若村麻由美辺りがやりそうだな 
 >>145 
 寺島しのぶが適役だと思いました 
 >>151 
 寺島しのぶなら松たか子の方が良いわ 
白井大臣は、元キャスターで全国の女性に支持されてる人物像だから、多分小池百合子がモデルじゃないの?
 >>153 
 一人に絞らない造形してるって見ててわからないかな 
 どんな単純脳だよ 
 >>153 
 予告の江口の格好見てネトウヨが 
 「蓮舫だ!半沢が蓮舫をぶっ飛ばしてくれる!!」 
 てな感じで盛り上がってなかったっけ 
 アイツら最終回見て真っ白な灰になったろうなw 
 >>136 
 いやだいやだそのセンス 
 踊る大捜査線2で真矢ミキをキャスティングした無能と同じ 
 >>154 
 真矢ミキは無しだけど、天海祐希ならアリじゃないの? 
 >>156 
 なんか平面的なんだよな 
 キャラが一つに決まった女性向けドラマ主人公ならいいのか 
 知らんけど 
 対立する半悪役、美濃部に従う役、お飾りの葛藤、 
 決意して様変わりする今回の役で 
 江口のりこより魅せてくれたかというと 
 今回のキャスティングの方がいいと思う 
山埼銀之丞もやられっぷり良かったよ
 >>49 
 堺雅人と山崎さんの共演って、大阪ABCの 
 視聴者参加推理番組以来だっけか 
 あんな頃もあったなーって胸熱だったわ 
株を上げたと言うなら曽根崎役の佃典彦と山崎銀之丞と児嶋辺りかな
 >>51 
 曽根崎って地元で有名な俳優?らしいが正直普通に感じたわ 
諸田の嫌味っぷりもうまかったね
 >>52 
 元々の目が怪しいのもあるが諸田の方が嫌らしい感満載だったよ 
 1番は乃原だけど 
やる気無いOLの娘は残念だわ
 >>57 
 あの女優さん 
 上智大学文学部独語学科卒業してる 
 中退してるけど 
 吉田鋼太郎さんの後輩 
惜しいなぁ…
 前半の電脳*役員が南野陽子と知った時はマジでショックだった 
 ただの関西に良くいるような**じゃん 
 >>76 
 上沼恵美子みたいなキャラで良いんじゃw 
 >>76 
 あの旦那はなんでサモハンキンポーのコスプレしてたの? 
滝藤賢一の代わりに遠藤憲一出せばよかったのに
 >>80 
 エンケン、同じクールで2本ぐらい掛け持ちしていたから半沢も出たら過労*ると思う 
 評価ガタ落ちだったのが副頭取役の古田新太 
 副頭取としての迫力がないし 
 何より演技の幅がない 
 浮いてしまってたな 
 >>95 
 逃げ恥のさえないおやじ役のほうがあってるな 
 >>95 
 あれは色モンしかできないんだな 
 露呈しちゃった 
 >>95 
 一部のラスボスは猿之助だからそれでいいよ 
>>95古田は酒入ってないと
 >>95 
 圧倒的にスーツが似合ってない 
 オールバックも似合ってない 
 エリート感ゼロ 
 バンカーらしい知性のかけらも感じない 
 >>95 
 全然迫力無かった 
 スーツも似合わないし常に不貞腐れてる七五三の子供みたいだった 
 >>95 
 前半のみのキャラはみんな霞んだな 
 歌舞伎の人も敵役として大和田にまったく及ばず印象フェイドアウト 
このドラマ見たことないけど、台詞なのにdeathとは、字幕でも入るの?
 >>99 
 文字放送 
 半沢とミッチーと居酒屋で 
 何時も飲んでた同僚の人 
 セリフもあったのに全く空気だった 
 ワンシーン出演しただけで話題になるドラマなのに 
 あの人俺もこれでブレイクだって夢見たんだろうに 
 >>104 
 最初の出演シーンで乱暴者ないしは酒乱という印象がついたのが不幸だったな 
 原作だと出番は少ないが半沢に買収計画の瑕疵を指摘する重要な人物だったのに 
 >>104 
 あの人は下町ロケットとか 
 福澤作品によく呼ばれる俳優らしい 
 なんで重用されてるのかは不明 
キャスティングとして堺とミッチーの間に置くのもどうかと思うが
 思い切って、今度、香川照之にはラブコメに出てほしい 
 共演は…長澤まさみ、綾瀬はるか、新垣結衣、石原さとみあたりで 
 >>125 
 101回目のプロポーズリメイクできそう 
 >>126 
 ライバルのイケメン役には 
 斎藤工 
 弟役には 
 桐谷健太 
あたりかな?
 >>129 
 香川照之ならライバルは谷原章介あたりだな 
 弟が桐谷か斎藤 
 するとヒロインの年齢も少しは上げたいから、綾瀬かな 
 武田鉄矢ってあの当時あれでたぶん40代だったんだよな 
 >>143 
 谷原章介も良いけど、あの当時の竹内力のキラキラ感を出すなら、ギリギリ中村俊介もイケるかも。 
 ヒロインは比嘉さんが良いわ 
 >>125 
 私の家政婦大和田さん 
みたいなのが見たい
 同僚のデブは伊集院でよかったよなぁ 
 意味不明なキャラになってしまった 
 >>130 
 伊集院てお前センスなさすぎ 
 伊集院なんて伊集院以外のものには見えなくてぶち壊しだよ 
 井川遥だな 
 なんかエロかった 
>>140人間の証明の時は*女やったがな
一方一人株を下げたのは古田新太
 >>159 
 この配役は失敗。 
 誰だったら良かったのかな? 
 >>178 
 光石研とか生瀬勝久あたり? 
 香川は顔芸と言われようが、なんだかんだですごいな。 
 ラストの独壇場は完全に主役だったわ。 
 ちょっと歌舞伎が入ってたけどw 
 >>176 
 あのラスト要らんかったな 
いま3話まで見たけど銀行からの出向゜組で情報漏らて銀行証券部に復帰したたおっさんみたいな役者よく見つけてくるなとは思う おれがあまりドラマみんから昔からいたのかもしれんけど
 >>180 
 池田成志は脇役でいろんな映画やドラマに出てる 
 タブレットって杉良太郎の息子だったのかよ! 
 鶴瓶の息子が出てたことしか知らんかったわ 
 >>181 
 杉良息子は、たまに引退した細川茂樹と見間違えてしまう。 
最近、半沢ネタでバラエティー出まくってる猿之助ウザい
 >>183 
 そうなん 
 配役自体うざかったのに 
 何の悪役の魅力もなかった 
 ただの歌舞伎枠にのっかっただけ 
 >>183 
 前からだけど空気読めなくて自由過ぎる 
 大和田のモノマネとかお前やんなって感じ 
 頭取のモノマネは似すぎててビックリしたけどww 
 音楽の服部隆之さんはいつもいい仕事をしてる 
 もっと評価されていい 
 >>189 
 TBSの日曜劇場は音楽が上手いよな 
 敵役の質は圧倒的に前作だったな 
 大ボスから中、小ボス 
 全てが憎らしかった 
 >>196 
 今回は箕部くらいだったな 
 途中の白井と乃原もまあまあ 
 後は憎たらしさがほとんど無かった 
同じ原作者の映画、七つの会議も面白いからオススメやで
 >>198 
 七つの会議は映画もドラマもつまんない 
 小島はお笑い芸人にしては演技うまかったな 
 全員が大きい演技している中で細かな表現力は見事だった 
もう渡部いないから役者でいいんじゃないか?
 >>200 
 児嶋、演技細かいとこで見せてて良かったね 
 セリフずっとなかったけど 
 こういうこと考えてんのかなって思わせたもんな 
吉沢亮は意味なかったな
 >>222 
 シュレッダーw 
 それにしても大根過ぎ 
 大河が心配 
筒井道隆の憎たらしい演技よかったな
 >>226 
 最初ガラ悪すぎて気づかなかったw 
 >>226 
 どう見てもインテリヤクザw 
 悪セリフだと棒も気にならなかったし懐かしくて良かった 
 なんで相手方の立場や年齢が目上の人に雇われ弁護士がタメ口なのかいつもイミフだったけど 
 >>272 
 デビュー当時は三浦友和みたいな、好青年だったのにね。 
 あすなろ白書、キムタクが主演だったけど西島と筒井も出ていて、3人とも生き残ってるだけでも凄いな。 
西田尚美より大嶋が上なのが理解出来ない
 >>229 
 期待値が低い方が「株を上げる」に当てはまりやすいから仕方ない 
 香川のCMがやたらと増えたし本人もウハウハだろうな 
 歌舞伎なんて辞めたいだろ 
 >>242 
 それはないな 
 両親の離婚から歌舞伎界の道からはずれて、それでも歌舞伎に戻ることを夢見て、俳優やってたんだし 
 若い頃は猛勉強して東大卒だし 
 ある意味で偉人だよ 
 柄本明の悪役って初めて見たような 
 人相悪すぎでよかった 
 >>246 
 自分は筒井道隆の悪役に驚いた。 
 いい人役のイメージ強い。 
 >>246 
 そんなあなたにOUTってドラマ見てほしい 
 段田安則さんも出てます 
えっ!杉良太郎の息子!?
いや。にてるなぁとはおもったけど!!
 >>253 
 似てねーだろw 
 陣内智則と兄弟って言われたら信じるかも 
 >>261 
 最初はデビット伊東かと思った 
入江甚儀は入らないんだな…
 >>268 
 半沢直樹の部下役? 
 ウシジマくんで借金まみれの役からバンカーに 
 出世したね。 
 少し小室さんっぽいとは思ったのと、黒崎の部下役の声優とキャラかぶりで紛らわしかったけど、シーズン1のジャニーズよりはマシ 
 しんどい怒鳴りばかりで 
 最後の剣道場出る時のカァーーー!も良かったw 
 知らん歌舞伎役者の 
 >>273 
 松也かな? 
 海老蔵が出て来なくて本当に良かった。 
 歌舞伎役者が続々起用されてるからヒヤヒヤしていた。 
 >>274 
 松也か 
 しんどい怒鳴り演技ばかりの中で良かった、だ 
 2の前半の証券パートは猿之助の演技見るのが嫌で見返す気になれない 
 ブサいしうるさいしなんの魅力もない悪役、1番のミスキャストだと思う 
 元証券でいろいろ楽しみにしてたのに 
 >>274 
 海老蔵は身分が高いから出ない 
 こういうドラマとかに出てるのは歌舞伎の家柄としては低い人たちばかり 
 今回のメンバーも全部そうだよ 
 まあこういう機会でもなければそんなことに興味も持たなかったわけだけど 
 >>292 
 海老蔵173くらいで高くないよ 
 >>294 
 身長でなく身分だってよ。 
 >>292 
 海老蔵が出る映画やドラマって予算かけまくった上で 
 クソみたいな仕上がりなんだけど、節税対策か何かなのかな? 
 >>292 
 河原*の中の身分ねえ 
 香川みたいに世襲だけでなく 
 演技も学問も凄いとかならまだね 
 せめて品だけでもあればいいのにそれすら… 
歌舞伎役者起用してコントに成り下がったな
 >>278 
 それ以外の何だと思ってたんだよ 
 人事部のやたら低音きいたおっさんが良かった 
 志賀廉太郎的な 
 >>282 
 あいつ電話連絡取次だけでなんで高笑いとかw 
 結局人事は出向どこやったんやろ 
 居残ることになってからはキープかどこかへか 


